ねえ、ツイッターってどうやるのぉ?
「今回みたいな天災があったときに、やってないと情報から取り残されるよ!」っていう世間の脅迫的なムードに、ちょびっと動揺してまっス……。
パソコンや僕の古いケータイからでもできるのぉ?
僕みたいな孤独な人は、ツイッターやると寂しさを紛らすことができるのぉ?
でも、iphoneに変えた人が全員満足してるわけじゃないみたいだし……。
どっちにしろ、最近老眼がひどくて……いや、それ用のメガネは持ってるんだけどネ。
「ならipad持ちなよ」って言われてんだけど、あれでも600グラム以上もあるんでしょう?
オレ、原稿書くからレッツノートとワイマックスのルーター?もバッグに入れているし……
渡辺謙が宣伝してる中途ハンパな大きさのヤツなら軽いのかな。
選択肢が多すぎで身動きできんうちに、石器時代の人みたいに遅れていくんだろうか、オレ。
誰かコーチしておくんなまし。
- 2011/03/29(火) 23:11:23|
- 雑談
-
-
| コメント:2
こういう時だからこそ、なるべく外食。
っていうか、冷え切った大豪邸で一人でメシを食うことに、もう耐え切れん……。
カキフライ定食。
牡蠣は、レモンのみで生で食べるのが一番好きです。
フライの場合は、良く火が通ってるのがよいです。

レジで、お店のバイトのお嬢さんの笑顔に、とても癒される。
久しぶりに、
「惚れてまうやろぉぉぉっ!」
と、ハンドルを握りながら十回ほど連続で叫んだ。
そして咳き込み、ちょっと慌てた。
今度から、ちゃんと路肩に止めてから叫ぼうと思う。
- 2011/03/26(土) 22:57:49|
- 雑談
-
-
| コメント:0
自分のブログを読み返してみて、
原発肯定派と思われるんじゃなかろうか、と思ったんで一言断っておきますが、
僕は昔から懐疑派です。
言いたかったのは、過剰に反応してもろもろ状況を悪化させることはアホらしい、ということです。
もう二十年以上前ですが、原発が事故を起こす、という映画の企画開発をしてました。
原発関係(肯定派、あるいは容認派)の人たちは、
「制御棒も入る。緊急炉心冷却装置もある。暴走することはまずない」という主張をしていました。
僕は、
「制御するための装置っヤツがブッ壊れた場合は、地球規模で取り返しのつかないことになるんじゃねえの?」
って、単純に思ってました。
義援金ですが、時間を置いてから、被災者にキャッシュで渡されるそうですね。
今すぐ動けるボランディア団体やNPOとかに寄付するってのもありですかね。
- 2011/03/25(金) 01:13:27|
- 雑談
-
-
| コメント:0
ほうれん草が売れなくなるとか、
東京の水が危ないとか、
バッカじゃなかろうか。
福島や茨城産の野菜、とりあえず食っても平気だよ。
東京の水も飲んでも平気だよ。
悼む気持ちは大事だが、
呑みとかまで自粛すると経済回んなくなるぜ(野球のナイターは、とりあえず、今は無理してやんなくていいけど)

- 2011/03/23(水) 23:54:01|
- 雑談
-
-
| コメント:2
先日、昼間に市ヶ谷で会食があって、
その後、飯田橋まで歩いた。
「CANAL CAFE」でお茶でもしようと思ったら、カップルで一杯だった。
ケッ……おまえら、この寒い中、オシャレ気分でお茶しやがって、風邪ひかんとけよ!

仕方ないので、日仏学院の方へ散歩にいった。
ここで絵葉書やらオシャレな本を眺めているうちに、
おフランスな気分になるオレ。
スタバでパソコンを開き、アマゾンで衝動買い。

大好きな「ローラ」「天使の入江」が入ったBOX買ってもうた。でも、目当ては未見の短編集なんだけどね。

財政難の折、
「月20万で暮らす!」と誓ったばかりなのに……
しっかし、「ローラ」のアヌーク・エーメ、光り輝いてます。
- 2011/03/09(水) 12:11:05|
- 映画・ドラマ
-
-
| コメント:2
打ち合わせを終え、
エレベーターホールに出ると、スバラシイ夜景が広がっていた。

プロデューサー「で、サイトーさん、ホンはいつごろ上がりそうですか?」
サイトー「メシは、しゃぶしゃぶがいいデス」
プロデューサー「あのぉ、ホンはいつできるのっ!?」
サイトー「すごいホンができそうな予感がします……ただ、いつ書きあがるかは、想像もつかない」
プロデューサー「(ため息)……しゃぶしゃぶ、行きますか」
サイトー「うん、行くっ」
しゃぶしゃぶの写メ、撮り忘れた。
美味かった。
これで碌なホンが書けなかったら、死刑だと思う、オレ。
- 2011/03/04(金) 23:25:10|
- 雑談
-
-
| コメント:4